富士山写真日記 > バックナンバー > 2006-04
2006-04
夕日に染まる富士山
- 2006-04-17 (月)
- 今日の富士山
今日は気持ちよく晴れ渡った富士河口湖地方です。
時間があったら5合目に行き、お気に入りの『お中道』を散歩したいのですが、ここから見る限り5合目付近はまだまだ雪が残っていそうです。
きっと農鳥が現れる頃には、歩けるようになるのではないでしょうか?

昨日の夕方、富士山頂が夕日に染まりました。ほんの一瞬でしたが、久しぶりに見る富士の美しさに見とれました。

会社法改正に伴い、有限会社設立が5月から出来なくなるので、駆け込みで有限会社を設立しました。先週設立登記を申請しましたので、訂正がなければ登記済みになっているはずです。午後、法務局へ確認に行って来ます!
桃源郷を散策
- 2006-04-13 (木)
- お散歩
山梨県は桃源郷の里となりつつあります。桃の花を見に毎年行く、高台へ行ってみました。

平野部では満開となっています。ピンク色のじゅうたんですね。

この時期いろんな花を一度に見ることが出来ます。
困った天気だ
- 2006-04-11 (火)
- 今日の富士山
気圧の関係で厚い雲が停滞している山梨県地方です。
お天気の週間予報を見ても雨または曇り。
花の季節に入っているのに、たいへん困った状況です。
早く晴れ間がのぞき、例年通りの気温であればいいのですが・・・。
危険な時期に突入
- 2006-04-06 (木)
- 今日の富士山
先日の突風は凄かったです。看板が飛んだり、河口湖でボートが転覆したりと、さんざんでした。


今日は穏やかな日で、気温も11度を超えました。今朝は少し寒かったです。
週末は桃のお花見を秋山農園で企画しているのですが、天気がイマイチのようです。予報が変わればいいのですが…。
さて、毎年書いていることですが、間もなく露地サクランボの開花の時期を迎え、ここ幾日間の天候がサクランボの収穫にたいへん影響を及ぼします。
遅霜や、高温に気を付けなければなりません。それらは花を傷め、収量に大きく影響を及ぼすからです。
遅霜に対しては、サクランボのつぼみをコートして、耐性を上げることができます。
高温の場合は、雨よけを開いたり、散水する手段があります。
ただ度を超えた気温だと太刀打ちできません。なんとかあと2週間、人工授粉の期間が無事に過ぎればと願うばかりです。
富士山写真日記 > バックナンバー > 2006-04
お友達になりましょう!
運営者:アシザワ